弥市の日記 2007年2月号
2/21(水)
 - ★ことばの泉
 
-  午 前
 新入社を紹介されました。井上英輝「いのうえ、えいき」さん。
 皆が自己紹介」をしました。
 健康チェック・体操・口の体操・
 「た」で始まる言葉
 たに(谷)たんぼ(田圃)たばこ」(煙草)たこやき(たこ焼き)
 たまごやき(玉子焼き)たにし(タニシ)たこ(凧)等
 「た」で終わる言葉
 すいた(吹田)うた(歌)げた(下駄)きた(北)等
 最後に歌を唄いました。
 昼ごはんに「うどん」が出ると聞いて「うどん」の話が盛り
 上がりました。
 午 後
 調理レク  ホットケーキを作り、片抜きをして食べました。
 大変美味しかったです。
 ◎ 2月7日の訂正 蜂谷 敦子さんは 「言語聴覚士」に
 変更して下さい。
 ・お父さん 撮影した写真があったら日記に載っけてください。 [2007/2/27 01:39:16] (by mihyon)
 ・1 [2022/1/19 06:09:49] (by 1)
 ・1 [2024/5/16 23:54:26] (by 1)
 
2/19(月)
 - ★くすのき会
 
-  午 前 
 体操・各人の病気のときの話他
 午 後
 25分割・4字熟語をしました。
 ・1 [2022/1/19 06:09:28] (by 1)
 ・1 [2022/8/20 18:31:38] (by 1)
 
2/13(火)
 - ★検査入院
 
- 関西労災病院で十三日ー15日まで検査入院して14日に検査をした、
 主治医 粟田先生 担当医 岡本先生 十三日 2時半ごろ心電図を撮る、
 2時半ごろ看護婦の説明があった、4時半ごろ粟田先生と岡本先生が
 同意書を持って来た、検査同意書(病名 狭心症 検査法 冠動脈
 造影検査 点滴 13日ー21時ー14日17時まで。
 2月14日 6時40分 採血・血圧・体温
 10時10分頃から40分頃まで動脈へ管を入れて前に手術して管を
 入れたところをどうも無いか調べた。大丈夫であった。
 11時から造影剤の点滴をした。4時半過ぎに家族が先生の説明を
 聞いた、5時過ぎ先生が説明にこられ、前の手術の後がよいので
 6ヵ月後は痛まない限りしなくてよいと言われた。
 2月15日 14日11時からしていた腕の止血止めを11時30分取り外した。
 昼食を食べて昼から退院した。この間血圧・脈・体温は何回も測っている。
 検査してよかったと思った。
 ・1 [2022/1/19 06:10:01] (by 1)
 ・1 [2024/5/16 23:54:28] (by 1)
 
2/7(水)
 - ★ことばの泉
 
-  午 前
 新人看護士蜂谷敦子(ハチヤ・アツコ)さんを紹介。
 口の体操
 「せ」のつく言葉「せんせい(先生)せかい(世界)せびろ(背広)せつぶん(節
 分)
 せんろ(線路)せみ(蝉)等
 歌を唄いました(富士の山・たきび・荒城の月・故郷)
 午 後
 見学者 吉永 武 (よしなが たけし)さんを紹介されました。
 宝集め(たからあつめ)ゲームをしました。
 初めてで大変面白かったです。
 ・1 [2022/1/19 06:09:29] (by 1)
 ・1 [2024/5/16 23:52:54] (by 1)
 ・1 [2024/5/16 23:52:56] (by 1)
 
2/3(土)
 - ★くすのき会
 
-  午 前
 体操・尻取り(あとでその言葉を読む)「言葉の練習」
 節分の話をしました。
 午 後
 人生ゲーム(先生が考えられた)をしました。
 最後に「故郷・たきび・今日の日はさようなら」等
 を歌って終わりました。
 ・1 [2022/1/19 06:09:23] (by 1)