Counter

弥市の日記 2001年10月号

2001年 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2002年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2003年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2004年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2005年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2006年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2007年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2008年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号
2009年 2月号
弥市のホーム



10/29(月)
★くすのき会(ボーリング大会)
高野線中百舌鳥駅下車徒歩約10分の所に中もずワコーレーンズと云うボウリング場が
あります。そこで
くすのき会(大阪府河内長野市)がボーリング大会
をしました。身体障害者の人ばかりですので、車椅子の人も参加しました。どこか身
体に障害があるので、まともにボールは投げられません、それでガーター(溝)をな
くしたレーン、それがワコーでは身体障害者用にガーターを無くしてくれるのです、
それで安心してボールが投げられるので、今日はボーリングを
楽しくさして頂きました。



10/21(日)
★慰霊祭
平成13年10月21日午後1時30分より河内長野市主催の西代(にしんたい)神社(河内長
野市西代町)
の境内にある平和慰霊塔(国の為に尽くして戦死
された人達を御祀りしてある塔)の前で秋季大会が
行われた。1分間黙祷の後、宮司さんのおはらい、
遺族代表の玉串奉天、傷痍軍人の戦争体験談等を聞きました。私も父が死んでから、
叔父の遺族として毎年出席しています。
慰霊祭と云うのに市長と市会議員の出席がなかった事が非常に残念でした。
叔父は父の弟の三男で、満州事変、支那事変、大東亜戦争と、殆ど兵隊ばかりで、家
に居る時が少なかったので、嫁をもらう間がなかったのです、兵隊に行かないときは
家に泊まっていました、絵が好きで僕ら小学校の時学校へ出す絵などを良く教えてく
れました、また、機械が好きで内燃機関と言う本を毎月読んでいたのを覚えていま
す。満州から、北支、中支、南支、迄いって、シンガポールで戦死したと聞いていま
す。父は生前から弟ということで、ずっと面倒を見てきましたが、戦死してからも
ずっと護国神社へ参っていました。父が亡くなってからも甥である私が後を引き受
け、毎年慰霊祭に参加しています。
明治45年生まれ。氏名 平野五一
昭和17年1月24日 戦没   階級 陸軍 軍曹
法名 海芳院釈勇義 (これは国が付けてくれました)
    国から盆に掛ける、掛け軸をもらいました。
授与された 勲章
  昭和6年乃至9年 事変従軍記章
  大満州国功労賞
  支那事変従軍記章
  勲六等単光旭日章
授与された 賞状、証明証 その他
 康徳元年3月1日 建国功労賞証書 
 国務総理大臣 鄭 孝斎
 昭和9年3月1日 大日本帝国外国記章併用免許証
 昭和9年4月29日 陸軍輜重兵一等兵 平野五一
 昭和9年4月29日 昭和6年乃至9年従軍記章之証
 昭和9年12月1日 自動二輪車操縦術技量証明書
 昭和9年12月1日 自動貨車操縦術技量証明書
 昭和9年12月1日 乗用自動車操縦術技量証明書
 昭和11年7月10日 陸軍輜重兵一等兵 勲8等平野五一
 昭和12年11月30日 感 状
 昭和12年11月30日 感 状
 昭和13年1月1日  表 彰 状
 昭和14年4月3日  表 彰 状
 昭和15年1月18日 表 彰 状
 昭和15年1月18日 普通自動車操縦術技量証明

 昭和15年1月18日 陸軍下士官適任証書
 昭和15年4月29日 陸軍輜重兵上等兵 勲7等
 昭和16年7月26日 陸軍兵長 平野五一
 昭和17年1月24日 陸軍軍曹 平野五一 勲6等単光旭日章を賜る。



10/12(金)
★33ヶ所
読売旅行社主催の西国33ヶ所札所参りに参加しました。31番と32番(滋賀県)に行き
ましたが、31番長命寺は石段登りで(約8百数十段)あるので、途中まで
タクシーで行ってそこから、まだ石段を百数十段登
って参拝しました、32番観音正寺はここは、山道約
40分位かかるので、ここもタクシーで、裏道から行き
降りてから、約10分山道を登って参拝しました、
今日は車が混んでいて、帰りもおそくなりました。



弥市のホーム
弥市 yaichi@hirano.cc