弥市の日記 2004年4月号
5/10(月)
- ★北海道A
- 読売旅行2日目 層雲峡温泉を出発し、北きつね村牧場できつねをみる。国道
39号線の1部を囚人達が鎖に繋がれて作ったと言う別名囚人道路を走り、
網走をへて、オシンコシンの滝を見る、それから知床展望台へ行った。そこから
川湯温泉へと向かった。 走行距離 332キロメートル
 |
 |
北きつね村 |
北きつね村 |
 |
 |
オシンコシンの滝 |
オシンコシンの滝 |
 |
 |
知床 |
知床 |
5/24(月)
- ★くすのき会
- 午 前
全国失語症友の会連合会、言葉の海NO,72
http://www2u.biglobe.ne.jp/~japc/
易しい失語症の本について、石原先生より説明がありました。
午 後
4チームに分かれてゲームをしました。
他のチームと同じ言葉なら得点がある。
例えば、頭に(か)のつく言葉と言えば
答え Aチーム 亀、 Bチーム かば、
Cチーム 亀、 Dチーム かっぱ、
AチームとCチームと同じ言葉だから得点が入る。
BチームとCチームは違う言葉だから得点は0
5/17(月)
- ★くすのき会
- 午 前
新聞でパズルを作った。それには色々なことが含まれている。
@破ること=手のリハビリになる。
A組み合わせること=右脳のリハビリ、考える力をつける。
B完成すれば新聞を読むことが出来る。 など
午 後
1つのグループが絵を見る。
他のグループがその絵を当てる。ゲームをしました。
ヒント 食べ物ではない。
質問 1 日常使うものですか? 絵を見たグループは ○
2 毎日使うものですか? ○
3 動物ですか? ×
4 台所で使うものですか? ○
5 金属ですか? ○
6 切るものですか? ×
答え やかん
その他 ヒント 道具ではない 答え キャベツ
ヒント 食べ物ではない 答え 信号 など