Counter

弥市の日記 2003年2月号

2001年 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2002年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2003年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2004年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2005年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2006年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2007年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2008年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号
2009年 2月号
弥市のホーム



2/24(月)
★くすのき会
午 前
 金(偽札)を使ってするゲームをした。
 4ティームに分かれる。
 1つのティームに先生が出題する。
 出題されたティームの人はそれどれサイコロを振って倍率を決める。
 他のティームは誰が正解するかを予想する。
 予想した人の名前を書く。
 掛け金を出す。
 ◎予想が当れば倍率に従いその金額を払い戻しする。
   外れた人は掛け金を全部没収。
午 後
 大阪医専の学生さんが考えたゲームをした。
 連想ゲーム
   色から連想する言葉を書く、 例えば 赤色 黄色 緑色 など
   形から連想する言葉を書く、 例えば 丸  四角・真四角・
                          長方形・立方体など


2/10(月)
★くすのき会
今日も大阪医専の学生3人が来られました。
午 前
 社会情勢と個人の出来事等についてお話をしました。
午 後
 クロスワードをしました。
 これをすると
 @短文を理解する。 
 A言葉を思い出す。 
 B文字で表す(選ぶ・見て書く)
 等により大変頭の体操になるのだそうです。


2/6(木)
★デイケアの1日
8時50分頃スタッフが電話をして車で迎えにきてくれます。
数軒周るので老人保健施設総合福祉センターに着くのは9時40分ぐらいです。
センターに着いたら体温・血圧・脈拍・を測ります。
済んだ人からエレベータで5階に上がり、リハビリをします、器具の種類は
エルゴサイザー(自転車)天井懸架万能訓練器(上肢プーリー)等20種類程
ありますが、先生の指示により、その内いくつかの器具を使って、リハビリを
しています。11時半頃に終わった人はスタッフの指示により簡単なゲームや
体操をします。
12時に車椅子の人は1階で歩ける人は4階で昼食をします。4階の人は食事が
終わったら1階へ降りて休憩します。1時10分過ぎになったら歩ける人は5階の
一般浴(これは自由)に、車椅子の人は1階の特別浴に行きます。
木曜日は4階でカラオケがありますので、そこへ行きます(これも自由)。
3時に1階へ降りてきて3時の、お茶とお菓子をいただきます。
帰るまでスタッフがその日の事を各自の連絡帳に記入してくれます。
4時前になったらその日の担当のスタッフが終了の挨拶をしてデイケアを
終わります。
4時過ぎ朝きた車に乗って家まで送ってもらいます。
内容は各曜日によって違うものがあります。


2/3(月)
★節分
今日は節分である。
豆を77個を食べ、南南東の方向を向いて巻きずしの丸かじりをして食べた。
鰯は、はらわたを出さずに焼いて食べた。
廣辞林には @季節の移り変わるとき、即ち立春・立夏・立秋・立冬の前日。
 A立春の前日の特称、その夜を年越と称し民間にて門戸に柊(ヒヒラギ)の
 枝に鰯の頭をつけたるを挿し、黄昏に豆撒の儀を行ふ。 と書いてある。
暦には 本来は、二十四節気の季候が移り変わる立春、立夏、立秋、立冬の
 前日ことであったのですが、次第に春だけに用いるようになり、現在では
 立春の前日の名称となっており、新暦では2月3〜4日にあたります。
 俗に年越し、年とり、ついな、と呼ばれ、神社佛閣をはじめ一般家庭では、
 豆をまいて鬼を追い払い、福を招き入れる行事を行ないます。


弥市のホーム
弥市 yaichi@hirano.cc