Counter

弥市の日記 2001年9月号

2001年 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2002年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2003年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2004年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2005年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2006年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2007年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号
2008年 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号
2009年 2月号
弥市のホーム



9/22(土)
★墓参り
朝9時52分青葉台会館前発のバスで三日市町駅東まで行きそこから、
三日市町から電車で金剛までゆき金剛からバスで泉ケ丘までバスで
行き、泉ケ丘からバスで蜂ケ峰まで行き、(堺市)墓参りをした。
今日は土曜日であり、お参りをする人が多かった。
10時34分蜂ケ峰発のバスで途中昼食をして2時半頃帰宅した。


9/19(水)
★ほーむぺーじ
今日は善隆にホームページの仕方や消し方を教えて
もらった。


9/17(月)
★仲間を見つけましょう
    (自主グループ活動を通して・・・)
くすのき会(河内長野) / もずの会 (堺市)
                            言語聴覚士  石原明美
勤めていた病院をやめ、フリーの言語聴覚士となってもう1年になろうとして
います。思えば10年程前、私はやっと見つけた病院で常勤の新米STと
して仕事を始めました。同時に結婚もし、これから両立に向けて頑張るぞと
思っていた矢先の妊娠・・・。体調不良によりついて1年余りで退職。しかし
STそのものは辞められず、子供が2ヶ月になったのを期に別の病院の
非常勤STよなりました。
今度の病院は急性期から慢性期まで様々な方がおられました。再び1人
職場だったため全ては手探りでした。発病から何年も経過していても訓練
継続を求め続けるAさん。心を閉ざし訓練は拒否的であるにもかかわらず、
仲間といる時はいつもにこやかなBさん。グループ訓練にすると人一倍張り
切って、いつも以上の力が出せてしまうCさん・・・。
いつしか、私はセラピーの中で大切するべきことは、「心」だと思うようになり
ました。心の回復が言葉の回復につながると信じ、その為に先ず「この人と
会いたい」という関係を作る事が大事だと考えました。また、「自分は一人
ではない。同じ思いをしている人が他にもいるんだ。」という事に、気づいて
もらう為にグループ訓練を通した「仲間作り」を支援しました。次に「仲間と
一緒にでかけたい」、「もっと分かりあいたい」というそれぞれの思いを受け
止め、「友の会」を作りました。場所の関係で開催日は月一回の日曜日。
ボランティアとなるのをいいことに、自分の子供も参加させ(手伝わせ?)
一緒になって笑いのある時間を共有しました。そして、そんな私の心を
支えて下さっていたのは患者様やそのご家族、スタッフの皆さんでした。
ある日の事、「このまま、ずっと病院に通っているだけでいいのでしょうか。」
、一人のご家族に相談されました。ああ、この方々はまだまだ長い人生を
生きていくんだ。それなのに病院に通う事が人生の全てになってしまって
いいはずはない。もっと広い環境で可能性を求めなければならない・・・。
私にとって新たな問題提起でした。
とりあえず、病院の次のステップとして「地域」を考えました。しかし、関わり
始めた保険所の機能訓練事業を通じて知った事は、失語症に対する取り組みは
まだほんの一握りしかないよいう現実でした。加えてその事業は地域住民に
限定されており、他地域の方の参加を拒むものだったのです。
地域の制約、病院の制約、内容の制約、時間の制約・・・。そんなもののない
自由な空間が作れないかと考え、何人かの患者様やご家族に相談しました。
その結果、言葉のリハビリの出来る自主グループとして、「くすのき会」を立ち
上げることのなったのでした。
一方、保険所の機能訓練事業は介護保険の導入により変更を余儀なくされました。
当時雇いあげという形で雇用されていた関係も終了となってしまいましたが、目の
前にいるいままで一緒に活動をしてきた患者様たちは存続を希望されている・・・。
結果、こちらも「もずの会」という自主グループになりました。
病院勤務は家庭の事情で退職しましたが、活動は継続中です。ただ、その活動は
仕事ではありません。しかし、将来、仕事として認められるべきものだと考えます。
患者達は言います。もっと話がしたいんだと。その話は口頭のみならず書字や描画
表情あらゆる手段でなされます。まだまだ失語症の方々が気負わずに参加できる
場所というのは少ないのが現状です。ただ、「近くに無いから」とあきらめているだ
けでは現状は変わりません。ちょっと一言声を上げてみませんか。
担当者に、病院に、役所に・・・。当事者が(家族も含めて)
2001年8月5日発行近畿支部だより



9/14(金)
★33ヶ所
9月14日読売旅行社主催のバスツアーに行きました、南海金剛駅前からバスに乗っ
て、
泉ケ丘ー三国ケ丘ー堺東本社へ行って、本社発8時45分、阪神高速−名神-京都東
ー坂本北ー湖西道路志賀IC161号線ー近江今津ー高速船に乗って』滋賀県琵琶湖
の中の竹生島へ渡って西国30番宝厳寺へ参拝、降りてすぐに、石段ばかり150段

あったように思う、船も1時間に1回しか出ずそれを乗りはずしたら1時間またねば
ならん
丁度船の時間に間に合ったので良かった、帰りも船の時間に、間に合ったので良かっ
た、
今津から、湖西道路を通って西国13番石山寺へ参拝し、15時40分頃石山寺を出て
岐路に着いた、帰りは瀬田西IC−名神・阪神高速ーで堺東本社へ17時45分に着
いた
それから朝きた道を帰って金剛へ着いたのが19時だった。



9/5(水)
★くすのき会
今日は10時から午後3時までくすのき会に出席しました。
くすのき会とは、くもまっかしゅっけつ、脳梗塞、等で手足の不自由なかた、言葉の
しゃべれないかた、字の書けないかた、などの集まりです。
言語自主グループとして1年ほど前に病院を離れて自由な空間を作って先生のもとで
発足しました。 



弥市のホーム
弥市 yaichi@hirano.cc